home

WINDS CAFE でお会いしましょう

WINDS CAFE とは、1997年1月から、川村龍俊が、音楽を中心に美術演劇映画などさまざまなジャンルの方々に企画していただきながら続けている、イベント+パーティーです。いわゆる「オフ会」ではありません。ご来場にあたって予約は必要ありません。基本的に入場料は無料、出入り自由で、パーティーでの飲食は参加者のみなさまからの差し入れを期待しております。

WINDS CAFE のコンセプトは、「好きなことやものを楽しんでいる人と一緒にいるのはなんて楽しいことだろう」です。出演を依頼するときには、このコンセプトを共有していただけることが条件になっています。

1997年1月にスタートした WINDS CAFE も、2024年には、ついに28年目を迎えることになりました。これも、ご来場いただいた皆様、そして企画してくださった方々のおかげです。吉祥寺・三軒茶屋・下北沢・西荻窪・等々力・四谷・南麻布・新大久保・板橋・原宿・池上・目黒、そしてコロナ禍に於けるCD送付等、諸事情によってたびたび会場や開催方法を変更しておりますが、主旨に変更はございません。2024年も素敵な企画をたくさんご用意してお待ちしておりますので、どうぞお誘い合わせの上、お運びください。


次の WINDS CAFE は……  資料  チャリティー・オークション



次の WINDS CAFE は……




 2024年7月28日(日)に開催する WINDS CAFE 331【川島素晴 plays... vol.6.1 "ピアノ(内部奏法不可)"】は、コロナの流行状況を鑑み、通常の WINDS CAFE 開催時における「出入り自由」「イベント後のパーティー」を中止し、「完全予約制」とします。人数制限はいたしません(が、会場の定員は50人ですので、それを超えそうな場合は申し込みをお断りする可能性があることをご理解いただけますと幸いです)。


【ご予約のお申し込み方法】

 メールでのみ受け付けます。
 tatsutoshi.kawamura★nifty.ne.jp 宛に(★を@に替えてください)
 タイトルを「WINDS CAFE 331 申し込み」とし、
 本文に「お名前・メールアドレス」を書いて送信してください。

 1つのメールで何人分かまとめてお申し込みいただいてもかまいませんが、お一人ごとに「お名前・メールアドレス」を書いてください。

 ただし、お子様(静かに聞いていられない恐れがある場合はご遠慮ください)やご年配の方等、個人メールアドレスをお持ちでない方とご一緒されたい場合は、その旨お知らせください。

 お申し込みの締め切りは当日(7月28日)午前9時とさせていただきます。


【ご来場時の注意事項】

 お申し込みいただいた方々には、メールで整理番号を返送いたします。返送まで数日かかることもございます。

 当日は受付で整理番号もしくはお名前をお知らせください。

 当日はマスクのご用意をお願いいたします。


 ……以上、しかつめらしいことがらを長々と書かせていただきましたが、要は飛行機に乗るようなもんだって思えばいいんだよね、と割り切っていただければ幸いです。

(2024年6月28日 WINDS CAFE 主宰 川村龍俊)


● WINDS CAFE 331 in 原宿 ●

【川島素晴 plays... vol.6.1 "ピアノ(内部奏法不可)"】



川島素晴(ピアノ、作曲)・杉本能(バスクラリネット、作曲)

2024年7月28日(日) 15時30分開場


カーサ・モーツァルト 東京都渋谷区神宮前1-10-23 外階段で3階へ
地下鉄「明治神宮前」出口5徒歩2分/JR「原宿」徒歩5分
https://casamoz.org/

入場無料(投げ銭方式) 完全事前予約制

15:30 開場
16:00 開演
18:00 終了予定


▼プログラム

一柳慧:Time Sequence(1976)
川島素晴:T. I. Sequence(2017)
J. ケージ:A Flower(1950)
川島素晴:Action Music III「各音域での両手和音」(2017)
川島素晴:Action Music VI「手移り」(2019)
近藤譲:Click Crack(1973)
近藤譲:Walk(1976)
F. フィリデイ:Toccata(1996)
杉本能:バスクラリネットとピアノのための幻想曲(2024)
山田奈直:フェナキストスコープ(2023)
金ヨハン:about embodied on "medium"(2024/初演)
一柳慧:Music for Piano No.6(1961)
川島素晴:Screaming Pope(2024/初演)


▼川村からひとこと

 川島素晴君との出会いは……、と書き始めたものの、次項の「川島君からの手紙」があまりに長いので(笑)、下記URLをお読みください。
2022年6月26日 WINDS CAFE 306【川島素晴 plays... vol.4.1 "100均グッズでジョン・ケージ"】


 上記の他に、あと2回、同年に川島君は WINDS CAFE でケージを企画演奏してくれました。
2022年7月24日 WINDS CAFE 307A【CAGE IN <Aプログラム> 上演機会僅少なジョン・ケージ作品二題】
2022年7月24日 WINDS CAFE 307B【CAGE IN <Bプログラム> 田島和枝氏追悼《Two3》全曲2時間演奏】

 2か月のうちにケージで3回も企画出演してくれたので、今度はなんでも好きなことをやってください、とお願いして、それが実現するのが今回です。まあ、とにかく次項「川島君からの手紙」をお読みくださいませ。


▼川島素晴君からの手紙

 「川島素晴 plays...」のシリーズは、作曲家である私が「これまでに行われたことがないような」題材でリサイタルを行うシリーズで、これまでに「肉体」「無音」「法螺貝」「100均グッズ」「自作陶器」「スライドホイッスル」という具合に開催してきました。

 「100均グッズ」でリサイタルを行った一昨年は、ケージ生誕110年、没後30年の年で、川村さんからケージに関係するコンサート企画を WINDS CAFE で行うことを依頼され、「川島素晴 plays...」シリーズの番外編として、ケージの作品を100均グッズのみで演奏する内容を実行しました。

 そのときの動画も公開し、経緯や川村さんからのご感想などもこちらに掲載しています(その年は他にも WINDS CAFE でケージのコンサートを行ったのですが、実はそちらの方が本来の依頼内容だったのです。そのあたりの事情について書くと長くなるので下記リンク先の記述をご参照下さい)。
https://ameblo.jp/actionmusic/entry-12755331520.html

 あれから2年。今回も「川島素晴 plays...」シリーズの番外編として何らかの形でリサイタルを行うことを決めておりましたが、熟慮の末、敢えて「ピアノによるリサイタル」という、世間で無数に行われている題材に挑むこととしました。

 それは、これまでに様々なキテレツなリサイタルを実施してきた流れからするとむしろ「異質」であること、そして、このような題材であっても、独自性を打ち出し、多様なプログラムが可能かどうか、という自身への挑戦でもあります。

 しかし、WINDS CAFE 会場ではピアノの拡張奏法の代表である内部奏法ができません。つまり、いかにして「内部奏法不可」の状況下であっても多様性を示し得るかという、さらなるハードルが加わります。

 この企画を思いついたときに川村さんにご相談した際、追悼演目として一柳慧の作品を演奏することを示唆したところ、「それなら《Piano Media》をリクエストします」と言われていたのですが、実際に検討していたのは《Music for Piano No.6》(クラスターとグリッサンドのみをとにかく激しく弾き倒す)でした。

 他の演目が決まってきた中で、《Piano Media》を一からさらうのは大変過ぎるので、大学時代に副科ピアノの自由曲として暗譜で弾いたことがあった類似曲《Time Sequence》を取り上げます。この曲を皮切りに、前半は、何らかのつながりのある曲を並べていきます。

 2曲目は、一柳慧さんの恩賜賞・芸術院賞受賞への祝賀曲としてパーティの席上で自ら初演したものがあったので、併せてそれを演奏します(その後、飯野明日香さんがお弾きになるバージョンを別に準備したのですが、こちらのバージョンは公開初演になります)。

 この最後の部分で発話を伴いますので、3曲目はケージ《A Flower》の弾き歌いに挑戦します(今回の選曲はほとんど邦人作品になりましたが、WINDS CAFE に呼ばれてケージを組まないのはしのびない、ということで、これを演奏します)。

 ご承知の通り《A Flower》のピアノパートは蓋を閉じて叩くだけなのですが、そのような奏法を含む私のピアノ曲《Action Music III「各音域での両手和音」》を4曲目に演奏することにしました。

 そして、その同じシリーズから《Action Music VI「手移り」》を演奏。ここでは題名通り笙の演奏法である「手移り」をピアノで実践するのですが、一方でピアノのレゾナンスについても探求があります。

 となると、ピアノのレゾナンス探求の先駆的作品、近藤譲《Click Crack》ははずせません。

 そして前半最後には、近藤譲つながりで《Walk》のピアノ版を(フルートとのデュオ版は昔何度か弾いたことがありまして、今回はソロ版初挑戦となります)。

 後半は若い作曲家の新しい作品を3曲取り上げます(「川島素晴 plays...」のシリーズでは、このように若い作曲家を紹介する取り組みも継続しております)。

 それを軸に、冒頭はまず、フィリデイ《Toccata》を。これは、「内部奏法不可」の状況で、蓋を叩くのみのケージを前半に置いたこととの対比で、こちらは鍵盤上を擦る音のみのヨーロッパ代表作品、ということになります(本来ならラッヘンマン《ギロ》がその真打かもしれませんが、あの曲、ちょっとだけ内部奏法があるので、ここではできないのです……)。

 続く杉本能は、自身がバスクラリネット演奏家でもある作曲家で、何かピアノとのデュオ作品を1曲くらい組もうと考えたとき、この組み合わせは(少なくともオリジナルの現代音楽作品には)なかなかないので、ここに組みました。バスクラリネットの重音奏法とピアノの響きの関係など、デュオ作品として「新しい」響きが聴けるはずです。

 続く山田奈直は、光る物体を用いた作品で、いわば「ピアノ以外のツールを用いる」ことによる新しい可能性、ということになります。

 金ヨハンは、幅広い音域のクラスターを演奏するためのボードを用いる作品を幾つか書いており、今回、そのような仕立てによる新作を作曲してくれました。

 そして最後の演目として構想したのが、一柳慧《Music for Piano No.6》です。

 これを弾いた後(手がボロボロになり疲労困憊する)では何も弾けないはず、ということで最後に組んだのですが、これを弾いた後でもなおかつまだ演奏可能な「ピアノ(内部奏法不可)」による曲はあり得ないだろうか、というお題を自らに課し、発想したのが正真正銘の最後の作品、《Screaming Pope》です。

 以上、このように並べてみると、恐らく他には聴けないようなバラエティに富んだ「内部奏法不可」のピアノリサイタルとして選曲できたのではないかと思います(あとは、これ、ほんとに全部演奏できるの? という、自分との戦いです。何しろ、ピアノリサイタルじたい、自分としては初挑戦なのですから……)。


▼プロフィール

●川島素晴(かわしま・もとはる):1996年ダルムシュタット・クラーニヒシュタイン音楽賞、1997年芥川作曲賞、2017年一柳慧コンテンポラリー賞等を受賞。2017年から作品個展を開催、以来毎年異なる個人や団体を迎えて個展を開催している他、2020年からは毎回異なる題材によるリサイタルシリーズも開始。アンサンブル東風の指揮メンバーをはじめ、ピアノ他様々な演奏活動も展開している。「題名のない音楽会」をはじめとしたTV番組への出演も多く、現代音楽を中心とした企画、講演なども多数行っている。
(一社)日本作曲家協議会副会長。国立音楽大学准教授。

●杉本能(すぎもと・むね):静岡県島田市出身。常葉大学短期大学部音楽科卒業、同専攻科音楽専攻修了。同大学学長奨励賞を2度受賞。現在、国立音楽大学大学院音楽研究科修士課程作曲専攻に給費奨学生として在学中。第19回弘前桜の園作曲コンクール一般部門第3位、トロンボーンピース・オブ・ザ・イヤー2022作曲賞入選など。クラリネット、バスクラリネットを井上幸子、塚本陽子の各氏に、作曲を塚本一実、田村修平、伊藤康英、森広樹、川島素晴の各氏に師事。
https://muneslab.wixsite.com/-site




カーサ・モーツァルト



 もっと音楽のある生活を! もっと気軽に生演奏を! そんな発想で新しくスタートした音楽サロンです。
 ここはかつて大のモーツァルトファンだった父中村眞がモーツァルトを聴くためのプライベートスペースでした。
 1976年より父はヨーロッパ各地のモーツァルトゆかりの地を訪ね歩き、書籍や資料を蒐集して少しずつ持ち帰り、1983年にモーツァルト愛好家たちの集まる場所を作ってカーサ・モーツァルト(モーツァルトの家)と名付けました。
 父亡き後、遺された多くの書籍やレコードを整理しながら、学友たちと何か出来ないものかと話しました。そして我々自身で床掃除、壁のペンキ塗りと少しずつ綺麗にしていき、多くのアーティストたちの一助になればとの思いで、企画運営に乗り出しました。
 ここ新しいカーサ・モーツァルトでは創造を形にする様々なパフォーマンスを行うことができます。小ぢんまりとした空間なので観客との一体感を肌で感じることができます。
(カーサ・モーツァルト代表理事 中村孝)




それでは2024年7月28日(日)に原宿でお目にかかりましょう。

◆予告編◆

 2024年08月25日(日)
 WINDS CAFE 332 in 原宿
【(タイトル未定)】
 中島裕康(筝)

 2024年09月29日(日)
 WINDS CAFE 333 in 原宿
【泳げない魚のコーヒータイム】
 工藤あかね(ソプラノ)

 2024年10月27日(日)
 WINDS CAFE 334 in 原宿
【午後の小ピアノリサイタル = 作曲と即興との境界の考察〜音楽史のさまざまな局面から〜ラモーから武満、中川まで】
 中川俊郎(ピアノ)

 2024年11月17日(日)
 WINDS CAFE 335 in 原宿
【続・北原白秋のまざあ・ぐうす】
 會田瑞樹(打楽器)

 2024年12月15日(日)
 WINDS CAFE 336 in 原宿
【レクチャー】
 松本智勇(レクチャー)

pagetop


資料

WINDS CAFE 記録集……過去の WINDS CAFE の告知文や出演者プロフィール、セットリスト等を保管しています。

WINDS CAFE 初代公式ホームページ……上原敦郎氏のサイト内に創設された WINDS CAFE の初代公式ホームページ。 WINDS CAFE 前史の「音楽オフ」(1996年)を含め、1997年1月の WINDS CAFE 01 から2016年11月の 239 までの全告知文が収蔵されています。

旧 WINDS CAFE 会場 吉祥寺 WINDS GALLERY (1996.05 - 2006.12)……松本智勇さんの文章と写真で紹介する WINDS GALLERY の様子です。

旧 WINDS CAFE 会場 三軒茶屋 レンタルスペースSF (2007.01-2008.03 + 2014.11-2015.12)……写真で紹介するレンタルスペースSFの様子です。

旧 WINDS CAFE 会場 下北沢 MACA GALLERY (2008.04 - 2008.05)……写真で紹介する MACA GALLERY の様子です。

pagetop


チャリティー・オークション

旧会場 WINDS GALLERY は、オーナーの板橋氏のご厚意で、破格の会場費でお借りし続けてきましたが、参加者のみなさまから、あまりにこれでは申し訳ないので、何らかの形で費用を負担できないかという声をいただきました。そのご提案をかなえるべくして考え付いたのがチャリティー・オークションです。

参加者のみなさまから提供された品物を、パーティーの最中に競売にかけ、品物は落札者に、お金は、これまた破格で会場をご提供くださる会場オーナーに、川村の支払う会場費に上乗せしてお渡しします。

  

1998年1月からスタートしたこのオークション、まさか競りがこんなに盛り上がるものだとはやってみるまでわかりませんでした。これまで出品されたものは、ポスター、絵はがき、陶器、にはじまり、画集やプラモデル、そして美術家によるオリジナル作品。これまでの最高値は「衣裳史」手彩色版画(アート遊提供) \19,000、最安値は歴代総理大臣似顔絵夫婦茶碗 \1(笑)。

  

このシステムによって、 WINDS CAFE は、川村個人商店から、投資家のみなさまをお迎えしての株式会社へと発展したことになります。また、当日ご来場いただけないにもかかわらず、出品してくださる方もいらっしゃいます。どうぞ、一度オークションへご参加ください。当日品物をご持参いただくだけで出品いただけます。もちろん競売には、どなたでもご参加いただけます。

pagetop















































2024.6.28更新

text by 川村龍俊 KAWAMURA, Tatsutoshi home pagetop